文系女子が仮想通貨に恋をした

仮想通貨に恋した文系女子です。海外のいろんな仮想通貨を紹介しながら、ブロックチェーンの未来に夢見たいと思っています。

NEMってなに?注目のブロックチェーンプラットフォーム

NEMはブロックチェーン技術のプラットフォーム

 ブロックチェーンのプラットフォームといえば、イーサリアムが有名ですよね。

イーサリアムの技術をベースとして、様々なアプリケーションの開発が進んでいます。

 

f:id:blockchaincointech:20180120113812p:plain

 

今回ご紹介するNEMもプラットフォーム的存在です。

NEMは優れたAPIを持つため、基盤部分のプログラミングの労力が入らず、活用が容易だと言われています。

私はまだ全然プログラミング知識がないのですが、そんな私でも、NEMを使えば自分だけの仮想通貨が発行できるんです!

直感的に使えるアプリケーションがすでにあって、なかなか面白いですよ。

 

通過の単位はXEM(ゼム)

NEMXEMでちょっとややこしいので要注意です!

https://nem.io/

 

 

NEMの特徴その1 Proof Of Inportance 

NEMでは取引の承認の際に、Proof Of Importance というプロトコルを用いているのがとっても特徴的!

 

ビットコインやイーサリアムではProof Of Workといって計算力を持った人ほど、承認者になれる仕組みですが、NEMの場合は重要度が指標になります。

 

各アカウントには重要度スコア(Importance Score)と呼ばれるものを割り振られます。

これはNEM経済圏の中の総合的な重要度がどれくらいであるかを示すものということ。

 

重要度スコアが高いブロックほど採掘の可能性が高まる仕組みになっています。

 

具体的には、XEM所有量や取引量などによって決まる様ですね。

 

取引の承認プロセスはハーベスト

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ELFADSC00283_TP_V1.jpg

NEMでの取引承認の処理はハーベストと呼ばれています。

ビットコインで言うところのマイニングですね。

ハーベストというのは、収穫という意味で、マイニング(採掘)よりも、なんだか素敵な響きだと思いませんか?笑

 

XEMをたくさん持ってて、更にXEMをたくさん使ってNEMに貢献している人程、ハーベスト(収穫)によって利益を得られるという訳です。

 

Proof Of Workの様な計算パワーだけではなく、通貨所有量と活用度という2つの要素を掛け合わせて、取引を処理する方々に利益が分配される仕組みです。

 

この仕組みのおかげで、ブロックチェーンの維持に大量の電力も消費しないですし、処理の取引スピードも早くなります。

 

ハーベストするための条件は?

自分もハーベストできる様になりたいと思ったのですが、最低保有量が10000XEM以上が条件。

 

現在ではXEMの価格が100円を超えていて、100万以上が初期費用としてかかるので、なかなか手が出ない。。。

 

ただ、NEMは個人的にとっても注目しているので、コツコツと買っていきます。

NEMを活用したサービス開発をしたいと思っていて、その時にXEMが必要ですから・・・・!

プログラミング頑張ります。

 

NEMの特徴その2 mijinプロジェクトとの連携

別記事で紹介したNEOの様に、NEMでも同じ技術をベースとしたビジネス向けのサービスとして、mijinと言うのがあります。

youtu.be

mijinは取引所のzaifを運営しているテックビューロ株式会社が開発しているプライベート型ブロックチェーン製品です。

 

ビットコインやNEMなどは、パブリックブロックチェーンといって、取引の記録・承認者であるノードには誰でもなる事ができます。

一方で、プライベートブロックチェーンというのは、ノードになれるのは特定の管理者に限られます。

 

ビジネス利用に特化したプライベートブロックチェーン

企業がブロックチェーンを活用する上では、誰でも自由に管理者になれるのではなく、管理者が限定されている方が安心して使いやすいのはイメージしやすいですよね。

 

mijinは世界初で高速電子マネー勘定適用に成功、世界初勘定適用に成功、世界初マイクロファイナンス適用に成功するなど着々と商業サービスとしての実績を重ねてきています。

更にベルギーアントワープ市は行政デジタル化プロジェクトにmijinを採用しています!

 

jp.techcrunch.com

NEMとmijinの親密な関係

そんなmijinですが、NEMのコア開発者が参加するなど、技術的なバックグラウンドはNEMと同じ様になっています。

開発・マーケティングリソースの共通化やAPI仕様やドキュメントの共通化なども図られている様です。

 

オープンソースのコミュニテイとしてNEMがあり、営利企業としてmijin(テックビューロ社)があるということですね。

mijinが発展していくことで、NEMも一緒に発展していくことが期待されています。

 

mijinのことをもっと知りたい方はこちらの資料がオススメです。

file:///Users/rie/Downloads/mijin20170607%20(1).pdf

 

 

NEMの特徴その3 自分でモコイン(モザイク)が簡単に発行できる

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HIRA86_nekojyarasideasobu_TP_V1.jpg

これ、冒頭でも書きましたが私はめっちゃテンションが上がりました。

 

例えば同じプラットフォームのイーサリアムの場合は、イーサリアムの技術を応用して自分のコインを作成しようとすると、プログラミングの知識が絶対に必要です。

ちょっとチャレンジしてみたんですが、まだなかなか難しいんですよね。。。

 

一方でNEMは優れたAPIが公開されており、更にNano Wallet というものがあって、プログラミング知識がなくても、手順に沿っていけばコインが発行できます!

 

 

イメージ的には、カレーを作るときに、一からスパイスとか材料を集めて料理するのって結構大変ですが、カレールーさえあれば、子供でもカンタンに美味しくカレーが作れちゃう、という感じです。

このカレールーにあたるのがNEMのAPI。

 

なので、どうやって正しくコインを作るか、という部分は飛ばして、コインをどうやって活用していくか、ということに焦点を当てて、開発できます。

 

多くの人に活用の可能性が開かれているので、今後の裾野の広がりを感じさせます。

 

私も自分のコインを発行してみたのですが、なんだかとっても感動!笑

なんの価値もないコインなのですが・・・・笑

単純に色々触って楽しめるのがいいですねー。

 

NEMの特徴その4 日本コミュニティの盛り上がり

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KIJ_botoruki-pu_TP_V1.jpg

 仮想通貨で支払いができるバーnem bar やフリーマーケットNEMketなど実際にNEMを活用しようというコミュニティたくさんあります。

nem bar楽しそー!

nembar.tokyo

 

東京に行く時に絶対いこう!

 

あと、このねむぐま屋さんという方が作成しているグッズが超おしゃれ、、、!

ねむぐま屋nembear@nem meetup物販 (@nembear) | Twitter

 

なんかそもそもNEMのロゴってデザインがおしゃれなんですよねー。

アクセサリーになっても違和感がない。

 

仮想通貨やブロックチェーンは結局どれだけ人に使われるかによって、価値が変わってきます。

なのでコミュニティが強い通貨は、これからの発展が期待できます。

 

そういう意味でもNEMはとても注目しています。

 

まとめ

NEMはブロックチェーンのプラットフォームを目指してるよ。

Proof Of Importance という重要度に応じてブロック承認者になれる確率が高まる仕組みを採用しているよ。

mijinというビジネス向けサービスと密な連携を取っていて、相乗効果に期待大。

優れたAPIが用意されているので、結構誰でもカンタンにブロックチェーン技術が活用できるのが素敵。

あと、コミュニティが盛り上がっていてとっても楽しそうなので、私も積極的に参加しようと思う!